50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-19 12月19日-06号

次に、その不良状態になる状態とはどのくらいだと明確にならないと、市民もどのくらいなら指導してくれるのか、草を刈ってくれという状況なのかというのが明確に分からないと動かぬのかとの質疑に対して、雑草繁茂雑草の高さは七、八十センチぐらいになる頃には指導等を行っていきたいと考えているとの答弁がありました。  

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

景観に関して各ゾーンに区分し、対応していることは分かりましたが、実際雑草繁茂、不法投棄ごみがある状況で、景観上もよくないと思われるが、その対応についてはどのようになっているか。具体的に申し上げますと、市内調整区域農地空き地国県道市道など繁茂している雑草や散乱しているごみなどがあった場合、市はどのように対処をしているのか、これについて伺いたいと思います。

香取市議会 2019-12-05 12月05日-04号

では、その米野井のウズ坂付近を含め、通学路雑草繁茂状況は確認されていますでしょうか。 ◎教育部長岩立一郎君) 通学路における雑草繁茂状況につきましては、各学校による通学路定期点検等により、現状把握に努めているところでございます。 議員ご指摘のウズ坂付近雑草繁茂現状につきましては、把握しております。 ◆(成毛伸吉君) ありがとうございます。 

君津市議会 2019-12-04 12月04日-02号

長期間適切に管理されていない空き家治安低下犯罪発生安全性低下雑草繁茂不法投棄誘発による公衆衛生低下景観悪化地域イメージ低下等地域生活環境悪影響を及ぼします。本市における管理状況指導状況についてお伺いいたします。 大綱3、地域の力で築く活力あふれるまちについて、細目1、公園の整備について伺います。 

印西市議会 2019-06-10 06月10日-02号

(1)、学校周り雑草繁茂対策。  (2)、市内公園雑草処理対策は。  (3)、特に千葉ニュータウン中央周辺雑草処理対策をお伺いいたします。  大きな3、千葉ニュータウン中央自由通路における喫煙場所は。これについても同じように、やはり特にベビーカーを押しているお母さん、若いお母さん方から質問ございました。今の受動喫煙が叫ばれている時代において、喫煙者も満足していない。

鎌ヶ谷市議会 2019-03-11 03月11日-一般質問-04号

市内における所有者不明土地全容把握には至っておりませんが、所有者不明土地がもたらす影響といたしましては、公共事業の推進などのさまざまな場面において所有者の特定に多大な労力を要していることや、管理の放置による不法投棄雑草繁茂など周辺環境への悪影響などが挙げられております。 ○議長勝又勝議員) 答弁を求めます。 ◎健康福祉部参事菅井智美君) 議長健康福祉部参事

印西市議会 2019-02-21 02月21日-05号

自分も笠神地区環境保全会という団体に属しておりまして、そこでごみ拾いを実施していたりするわけですけれども、田舎だからなのか、雑草繁茂により見えにくい場所と思うのでしょうか、本当にポイ捨てが多いものでございます。空き缶、空のペットボトルはもちろんでございますけれども、ちょっと草が多く生えているようなところには家電、ペット用品など、さまざまなものが投棄されております。

鎌ヶ谷市議会 2018-12-07 12月07日-一般質問-03号

市民生活部参事斉藤薫君) 引き続き現地の状況を確認しつつ、雑草繁茂の解消や空き地適正管理など、今後も粘り強く所有者に対し、指導等を行っていきたいと考えております。 ○議長勝又勝議員) 再質問を許します。 ◆19番(津久井清議員) はい、議長。 ○議長勝又勝議員) 19番、津久井清議員

君津市議会 2018-09-04 09月04日-02号

長期間管理されていない空き家は、治安低下犯罪発生安全性低下雑草繁茂不法投棄誘発による公衆衛生低下景観悪化地域イメージ低下が挙げられており、地域生活影響を及ぼします。本市においての管理状況指導状況について伺います。 大綱4、教育行政について、細目1、小中学校熱中症対策について伺います。 

富津市議会 2018-03-05 平成30年 3月定例会−03月05日-03号

その内訳は、破損等が確認できなかったものが74軒、破損等が確認できたものが65軒で、そのうち破損雑草繁茂等が著しく、管理不全なものが22軒という結果でございました。 ○議長平野明彦君) 2番、諸岡賛陛君。 ◆2番(諸岡賛陛君) ありがとうございます。総務省のほうの発表の件数よりも大分少ないような感じでしたけど、実際市内を歩いて見ますと、かなりふえているというのが本当に肌で感じております。

印西市議会 2017-12-04 12月04日-一般質問-03号

もしかすると、雑草繁茂でイノシシパーク化してしまうかもしれません。戸別補償をしてほしいということではなくて、印西市全体の農業をどうしていくのかという観点で見れば、検討していくではなく、行動していくことが重要であると思います。  それでは次、ちょっと再質問させていただきますけれども、印西市は事業化に向けてどのように推進していこうと考えているのでしょうか、伺いたいと思います。

君津市議会 2017-09-07 09月07日-02号

市といたしましても、独自に空き家実態把握を進めているところであり、本年7月に委託により行いました実地調査におきましては、市内全域戸建て住宅の郵便受けや窓ガラス破損あるいは宅地内の雑草繁茂状況等を目視により確認したところ、空き家と思われる住宅は984戸でありました。今後につきましても、人口の減少や高齢化の進展により空き家は増加していくものと考えております。 

印西市議会 2017-09-05 09月05日-一般質問-03号

近年のゲリラ豪雨外来植物雑草繁茂により排水機能低下により、汚水等農地に流入したり、それらの水が水路からあふれたりという状況市道等水路外にあふれ出るといったことが発生しても、印西市としては土地改良区に対応させるのかということについて伺いたいと思います。 ○議長藤代武雄) 鈴木都市建設部長。 ◎都市建設部長鈴木俊明) お答えいたします。  

印西市議会 2017-02-22 02月22日-一般質問-05号

②、樹木、雑草繁茂による危険な場所対応について。  ③、コンクリート道路維持管理について。  続きまして、次の(4)に入りたいと思います。人は、必ず毎年年齢を重ねて年をとります。私もそうでありますが、この議場内にいる方々も、ネット中継をごらんになっていらっしゃる皆様方も同様に老いていきます。今ある運転免許証を返納しなければならない日は、数年後には必ずそういう日がやってまいります。

印西市議会 2016-09-08 09月08日-一般質問-06号

続きまして、空き地雑草繁茂による近隣トラブル発生していると聞いております。今回の質問では、農村部農地以外の場所でありまして、市街地部分土地について伺うものであります。以前に土地を購入され、諸事情により土地はそのままの状態建築物が建てられていない土地では、近隣土地への悪影響を及ぼし、近隣トラブル発生しているという状況があると伺っております。